世界的な美術家、 横尾忠則氏とのコラボレーションを発表します。
We are pleased to announce a collaboration with world-renowned artist Tadanori Yokoo.
横尾忠則 Tadanori Yokoo
美術家。兵庫県生まれ。1972年にニューヨーク近代美術館で個展。パリ、ヴェネツィア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品し世界的に活躍。 アムステルダムのステデリック美術館、パリのカルティエ財団現代美術館、東京都現代美術館、東京国立博物館など国内外の美術館で個展を開催。著書に小説『ぶるうらんど』(泉鏡花文学賞)、『言葉を離れる』(講談社エッセイ賞)、小説『原郷の森』ほか多数。 2012年神戸に横尾忠則現代美術館、2013年香川県に豊島横尾館開館。2011年旭日小綬章、朝日賞、2015年高松宮殿下記念世界文化賞、2023年日本芸術院会員、文化功労者。
Artist. Born in Hyogo Prefecture. In 1972, he held a solo exhibition at the Museum of Modern Art, New York. He has been active worldwide, exhibiting at biennales in Paris, Venice, Sao Paulo, and other countries. He has held solo exhibitions at museums in Japan and abroad, including the Stedelijk Museum in Amsterdam, the Fondation Cartier pour l'art contemporain in Paris, the Museum of Contemporary Art Tokyo, and the Tokyo National Museum. His writings include the novels "Blue Land" (Izumi Kyoka Literary Award), "Leaving Words" (Kodansha Essay Award), and "Harago no Mori," among many others. In 2012, the Yokoo Tadanori Museum of Contemporary Art opened in Kobe, and in 2013, the Toshima Yokoo Museum opened in Kagawa Prefecture. He was awarded the Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette, the Asahi Prize, the Praemium Imperiale in 2015, and a member of the Japan Art Academy and a Person of Cultural Merit in 2023.
<コラボアイテム> Collaboration Item
『横尾忠則 摺れ摺れ草』横尾氏が東洲斎写楽の役者絵から着想を得、本古来の伝統木版画浮世絵の技法を駆使し制作された木版画作品<摺れ摺れ草シリーズ>。摺れ摺れ草 すれすれくさ は、摺(刷)りのズレと吉田兼好の「徒然草」をかけた造語です。横尾氏は、2014 年12 月 に東京文化会館で上演された花柳壽輔の舞台にて美術を担当し、写楽の役者絵をもとに制作したスライドを上映しました。本来、版画の制作工程において「ズレ」はあってはならないものですが、横尾氏はその「ズレ」をあえて大胆に強調し、色彩においても不調和を生み出すことで画面を構成しています。一つのスタイルにとらわれることなく制作を続けてきた横尾忠則氏の広い視野が垣間見られるシリーズです。
“Tadanori Yokoo - Sure Sure Kusa''Inspired by the actor paintings of Toshusai Sharaku, Yokoo created the Suresurekusa Series of woodblock prints using the techniques of traditional ukiyo-e woodblock prints.Suresurekusa is a coined word that combines the misalignment of the print and Yoshida Kenko's Tsurezuregusa.Yokoo was in charge of the art direction for a play by Hanayagi Jusuke that was performed at the Tokyo Bunka Kaikan in December 2014,and screened slides that he had created based on Sharaku's actor paintings.Normally, there should be no misalignment during the printmaking process, but Yokoo boldly emphasizes this misalignment, and creates discord in color as well, composing his paintings. This series offers a glimpse into the broad perspective of Yokoo Tadanori, who has continued to create works without being bound to one style.
ITEM : TADANORI YOKOO TROPIC CASUAL
PRICE : ¥16,500 (in tax)
DELIVERY : May 2025
COLOR : OLIVE
先行予約はこちら
ITEM : TADANORI YOKOO TROPIC 504
PRICE : ¥14,300 (in tax)
DELIVERY : May 2025
COLOR : PINK
先行予約はこちら
『摺れ摺れ草』のアートをジャカード編みで表現した2型を展開。 KANGOLを代表する型である「CASUAL」ハットと「504」ハンチングに落とし込みました。 それぞれに横尾氏のサイン刺繍が入る特別仕様。
Two styles are available, featuring the art of "Sure Sure Kusa" in jacquard knitting.They are incorporated into KANGOL's signature "CASUAL" hat and "504" hunting cap.Each is a special edition with Yokoo's signature embroidered on it.
展開店舗:
・KANGOL ONLINE STORE
・KANGOL HEADWEAR 渋谷
・Tadanori Yokoo Official Website
・OVERRIDE南堀江店
発売日時:
2025年5月下旬
発売に先立ちまして3/26(水)12:00よりKANGOL ONLINE STOREにて数量限定で先行予約を受け付けます。
是非ご利用ください。
<おしらせ> Infomation
[Tadanori Yokoo]POP UP SHOP
横尾忠則氏の絵画やグラフィックをモチーフにしたユニークなアート作品やグッズが日本橋高島屋本館2階ギャラリー ル シックに初登場!
会期: 3月26日(水)~4月8日(火) ※最終日は午後6時閉場。
会場: 日本橋高島屋 本館2階 ギャラリールシック
リンク: https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/topics/1_2_20250303095842/?category=living
※会期中、こちらでコラボ商品の予約を受付いたします。
横尾忠則 連画の河
2023年春、からだの衰えに淡々と応じつつ、テーマも決めずに大きなキャンバスに向かううち、横尾の「連歌」ならぬ「連画」制作が始まりました。 和歌の上の句と下の句を複数人で分担して詠みあうのが連歌ですが、横尾は昨日の自作を他人の絵のように眺め、 そこから今日の筆が導かれるままに描き、明日の自分=新たな他者に託して、思いもよらぬ世界がひらけるのを楽しんでいました。 150号を中心とする新作油彩画約60点に、関連作品やスケッチ等も加え、88歳の横尾忠則の現在をご紹介します。
会期: 2025年4月26日(土)~6月22日(日)10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日: 毎週月曜日 ※4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館。5月7日(水)は休館。
会場: 世田谷美術館 1階展示室
リンク: https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00223
※5月下旬より、こちらでコラボ商品の販売をいたします。
今後も追加情報など随時アップしていきます。
Instagramもチェックしてください。
@kangol_headwear_japan
We are pleased to announce a collaboration with world-renowned artist Tadanori Yokoo.

横尾忠則 Tadanori Yokoo
美術家。兵庫県生まれ。1972年にニューヨーク近代美術館で個展。パリ、ヴェネツィア、サンパウロなど各国のビエンナーレに出品し世界的に活躍。 アムステルダムのステデリック美術館、パリのカルティエ財団現代美術館、東京都現代美術館、東京国立博物館など国内外の美術館で個展を開催。著書に小説『ぶるうらんど』(泉鏡花文学賞)、『言葉を離れる』(講談社エッセイ賞)、小説『原郷の森』ほか多数。 2012年神戸に横尾忠則現代美術館、2013年香川県に豊島横尾館開館。2011年旭日小綬章、朝日賞、2015年高松宮殿下記念世界文化賞、2023年日本芸術院会員、文化功労者。
Artist. Born in Hyogo Prefecture. In 1972, he held a solo exhibition at the Museum of Modern Art, New York. He has been active worldwide, exhibiting at biennales in Paris, Venice, Sao Paulo, and other countries. He has held solo exhibitions at museums in Japan and abroad, including the Stedelijk Museum in Amsterdam, the Fondation Cartier pour l'art contemporain in Paris, the Museum of Contemporary Art Tokyo, and the Tokyo National Museum. His writings include the novels "Blue Land" (Izumi Kyoka Literary Award), "Leaving Words" (Kodansha Essay Award), and "Harago no Mori," among many others. In 2012, the Yokoo Tadanori Museum of Contemporary Art opened in Kobe, and in 2013, the Toshima Yokoo Museum opened in Kagawa Prefecture. He was awarded the Order of the Rising Sun, Gold Rays with Rosette, the Asahi Prize, the Praemium Imperiale in 2015, and a member of the Japan Art Academy and a Person of Cultural Merit in 2023.

<コラボアイテム> Collaboration Item
『横尾忠則 摺れ摺れ草』横尾氏が東洲斎写楽の役者絵から着想を得、本古来の伝統木版画浮世絵の技法を駆使し制作された木版画作品<摺れ摺れ草シリーズ>。摺れ摺れ草 すれすれくさ は、摺(刷)りのズレと吉田兼好の「徒然草」をかけた造語です。横尾氏は、2014 年12 月 に東京文化会館で上演された花柳壽輔の舞台にて美術を担当し、写楽の役者絵をもとに制作したスライドを上映しました。本来、版画の制作工程において「ズレ」はあってはならないものですが、横尾氏はその「ズレ」をあえて大胆に強調し、色彩においても不調和を生み出すことで画面を構成しています。一つのスタイルにとらわれることなく制作を続けてきた横尾忠則氏の広い視野が垣間見られるシリーズです。
“Tadanori Yokoo - Sure Sure Kusa''Inspired by the actor paintings of Toshusai Sharaku, Yokoo created the Suresurekusa Series of woodblock prints using the techniques of traditional ukiyo-e woodblock prints.Suresurekusa is a coined word that combines the misalignment of the print and Yoshida Kenko's Tsurezuregusa.Yokoo was in charge of the art direction for a play by Hanayagi Jusuke that was performed at the Tokyo Bunka Kaikan in December 2014,and screened slides that he had created based on Sharaku's actor paintings.Normally, there should be no misalignment during the printmaking process, but Yokoo boldly emphasizes this misalignment, and creates discord in color as well, composing his paintings. This series offers a glimpse into the broad perspective of Yokoo Tadanori, who has continued to create works without being bound to one style.


ITEM : TADANORI YOKOO TROPIC CASUAL
PRICE : ¥16,500 (in tax)
DELIVERY : May 2025
COLOR : OLIVE
先行予約はこちら

ITEM : TADANORI YOKOO TROPIC 504
PRICE : ¥14,300 (in tax)
DELIVERY : May 2025
COLOR : PINK
先行予約はこちら
『摺れ摺れ草』のアートをジャカード編みで表現した2型を展開。 KANGOLを代表する型である「CASUAL」ハットと「504」ハンチングに落とし込みました。 それぞれに横尾氏のサイン刺繍が入る特別仕様。
Two styles are available, featuring the art of "Sure Sure Kusa" in jacquard knitting.They are incorporated into KANGOL's signature "CASUAL" hat and "504" hunting cap.Each is a special edition with Yokoo's signature embroidered on it.
展開店舗:
・KANGOL ONLINE STORE
・KANGOL HEADWEAR 渋谷
・Tadanori Yokoo Official Website
・OVERRIDE南堀江店
発売日時:
2025年5月下旬
発売に先立ちまして3/26(水)12:00よりKANGOL ONLINE STOREにて数量限定で先行予約を受け付けます。
是非ご利用ください。
<おしらせ> Infomation

[Tadanori Yokoo]POP UP SHOP
横尾忠則氏の絵画やグラフィックをモチーフにしたユニークなアート作品やグッズが日本橋高島屋本館2階ギャラリー ル シックに初登場!
会期: 3月26日(水)~4月8日(火) ※最終日は午後6時閉場。
会場: 日本橋高島屋 本館2階 ギャラリールシック
リンク: https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/departmentstore/topics/1_2_20250303095842/?category=living
※会期中、こちらでコラボ商品の予約を受付いたします。

横尾忠則 連画の河
2023年春、からだの衰えに淡々と応じつつ、テーマも決めずに大きなキャンバスに向かううち、横尾の「連歌」ならぬ「連画」制作が始まりました。 和歌の上の句と下の句を複数人で分担して詠みあうのが連歌ですが、横尾は昨日の自作を他人の絵のように眺め、 そこから今日の筆が導かれるままに描き、明日の自分=新たな他者に託して、思いもよらぬ世界がひらけるのを楽しんでいました。 150号を中心とする新作油彩画約60点に、関連作品やスケッチ等も加え、88歳の横尾忠則の現在をご紹介します。
会期: 2025年4月26日(土)~6月22日(日)10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日: 毎週月曜日 ※4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館。5月7日(水)は休館。
会場: 世田谷美術館 1階展示室
リンク: https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00223
※5月下旬より、こちらでコラボ商品の販売をいたします。
今後も追加情報など随時アップしていきます。
Instagramもチェックしてください。
@kangol_headwear_japan